テーラーメイドSIM2

コンテンツ内に広告が表示される場合があります クラブ試打 ゴルフギア

テーラーメイドSIM2は革命を起こすか

さぶにく

ゴルフ場勤勤務経験のあるギア好きゴルフマニア。 クラブやギアなどゴルフにまつわる記事を自身の体験や経験をもとに発信しています。

テーラーメイドSIM2MAX

テーラーメイドの2021年最新ドライバーテーラーメイド SIM2シリーズ。

2020年SIMを使ってた僕としてはやはり気になるので試打してきました。

今作も前作同様「SIM2」「SIM2AX」「SIM2MAX-D」の3種類が登場しました。
今年は発売当初から3モデル同時発売になり、昨年人気の高かったDタイプも発売初日から手にすることができるようになりました。

その変わりと言ってよいかはわかりませんが、アスリート仕様の「SIM2」がセレクトショップ限定の扱いとなり、購入できる店舗が限られることになりました。

これは勝手な想像ですが、昨年SIMMAXとSIMMAX-Dがとっても売れたことで、アベレージ層やシニア層に対してより売れるこの2機種をメインにしてアスリート仕様の「SIM2」を限定にまわしたのかなと思います。

で、それぞれの仕様はざっくり言うと「SIM2」は低弾道低スピンのアスリート仕様、「SIMMAX2」は高弾道で直進性の高いオートマチック仕様、「SIM2MAX-D」はSIM2MAXをよりドローバイアスでつかまりを良くした仕様となっています。

と前置きはここまでで、ここから本題。

溶接なし!革新的構造が革命を起こす!?

今回のSIM2シリーズ、パット見前作と比べて大きな変更が無いように見えますが、クラブの構造が革命的に変わっているのです!

これまでウッドはフェース部分とフェースを囲うボディーを別に作り、フェースをボディに溶接していたのですが、これがフェースとボディーがカップ型の一体構造に生まれ変わりました。

これは何意味するかというと、これまで必須だった溶接が要らないということ。
溶接ではないので加工精度もあがり、溶接すると発生する「バリ」もありません。
溶接では加工時の僅かなズレとバリの余剰重量が邪魔をし、クラブの設計本来の性能が発揮されないことがありました。
よく、同じモデルのクラブでも当たり・外れがあるのはこの影響もあります。

つまり、溶接がいらないということは加工精度もあがりバリも無いのでいわゆる「外れ」を減らせ「当たり」のクラブを増やせるのです。

おそらく溶接で発生する加工精度のズレやバリなんてごく僅かな世界のことだと思います。
でもテーラーメイドはそこにこだわることで、より高い次元のクラブ造りを目指しているのだと思います。

アルミニウム採用で余剰重量を搾り取る

一般的なドライバーはチタンボディーとカーボンクラウンで構成されていますが、SIM2はチタンより比重の軽いアルミニウムを骨格部分に採用しました。
強靭な強度が必要なフェースとボディーはチタンで作り、それ以外の骨格は軽量なアルミニウムで作る。
そうすることで、そこで出た余剰重量を最適な位置に再配置して慣性モーメントを高めクラブ性能の向上をはかっています。

ちなみにチタンのボディーとアルミニウムは、まるでプラモデルのようにカチッとハメる構造になっていて、ここでも溶接は不要になっています。
(そもそもチタンとアルミでは溶接ができないという話も聞いたことがありますが、、、どうなんでしょ)

なんとソールもフルカーボン

SIM2シリーズはクラウンだけでなく、ソールもカーボンを採用しました。
もちろんこれまでにもソールにカーボンを採用したクラブはありますが、それはソールの一部分だけの話でした。
ですがSIM2シリーズは、なんとソール全体にカーボンを採用しました!

そうすることでさらなる余剰重量を生み出すことに成功し、それを再配分することでクラブ性能の向上を図っています。

実際にクラブを見てもらえばわかるのですが、SIMシリーズで特徴的なカタチをしている「イナーシャジェネレーター」もカーボンでできています。

前作「SIM」にあったスライドウェイトまでもカット!

恐らくSLDRで初登場したかと思いますが、テーラーメイドお得意のソールにあるウェイトをレールに沿って動かし弾道を変えられる機能「スライドウェイト」がついになくなりました。

これまでもM3にあってM4に無い、M5にあってM6には無い、といった感じで同時期に発売されるクラブの片方には必ず採用されてきた「スライドウェイト」が今作は全モデルで姿を消しました。

個人的にはこのスライドウェイト機能が好きでテーラーメイドを使っていたところもあり、全モデルから姿を消したのなんとなく悲しい気もしますが。。。

スライドウェイトの機構は、その構造上ウェイトの他にウェイトを這わせるレールが必要なこともあり、かなりの重量を取られていたと想像できます。
今回、そこで使っていた重量を慣性モーメントの向上や寛容性などのクラブ性能の向上を図るために、スライドウェイト機能を丸ごとカットしてまでも余剰重量の削減をしてきました。

この結果、イナーシャジェネレーター後端のウェイトにSIM2で16g、SIM2MAXで24g、SIM2MAX-Dで22gを採用し、重心深度を深く慣性モーメントの高いクラブに仕上げました。

慣性モーメントが上がったことで寛容性もあがり、前作よりやさしくて飛ぶクラブになりました。

まだある改良点

M5、M6で初採用されたスピードインジェクションが変わりました。

これまでのスピードインジェクションはフェース部分に樹脂注入のための穴があり、それをビスでふさいでいました。
今作のSIM2シリーズはSIMグローレで採用されたボディー側面から樹脂を入れるタイプにかわりました。

こうすることで、フェースにあったビスが無くなりフェースのスイートエリアも拡大しました。

さらにこれまでトゥー側とヒール側にあった二つの樹脂注入穴もトゥー側にだけ注入すればOKな構造になりました。
今作はフェースのヒール側をルールギリギリの反発性能で作り、こうするとトゥー側はルール上限を超えるので、それを樹脂で調整する方式にしたそうです。

その結果樹脂穴はサイドからの一つで良くなり、フェースのポッチも姿を消すことになりました。

打感・打音の向上も

カーボンの使用率が増えると打感や打音がこもった感じがして心もとなく感じますが、テーラーメイドはここにもこだわりを持ち、アルミリングにミルド加工を施し、しっかりした打感と金属感のある打音を実現させました。

発表会の様子をyoutubeで見ていた時は、打音がピンポン玉を打ったかのように聞こえて「大丈夫か?」って思ったのですが、試打してみると決してそんなことはなく、前作SIMシリーズと違和感のない打感・打音になっていました。

まとめ

いかがでしょう。

毎年新モデルを発表するテーラーメイドの最新作SIM2シリーズ。

前作のイナーシャジェネレーターに続き、今回も革新的でチャレンジングなドライバーを作ってきました。

一説には前作のSIMシリーズは実はほんの繋ぎで、本命は今作のSIM2シリーズだなんて声のあるくらいです。

PGAのプロたちがSIM2に入れ替えるのもその性能の高さの証明だと思います。

僕は試打しましまたが、打感も打音も球筋も良かったのですが、たまにダフリ癖のでる僕はフルカーボンのソールを破壊してしまうのではないかという不安が拭えず、見送りました。さらに前作SIMMAXで練習中にクラウンが剥がれてしまったこともトラウマとしてあり、それが追い打ちになってしまいました。

もちろん、テーラーメイドさんも耐久テストなどをして問題無しと判断したから溶接なしのオール接着のクラブを発売したのだと思いますし、その性能も前作よりも高いと感じました。

僕にダフらない腕があれば、、、、。

では!

テーラーメイドドライバー SIM SIMMAX
テーラーメイドSIM&SIMMAXドライバーが売れてる理由を考えてみた

テーラーメイド2020年最新ドライバーのSIMとSIMMAX。 どとらも発売当初から売れているそうで、特にSIMMAXは飛んで曲がらないと評判でさらに売れているそうです。 この好調の波にのってつい先日 ...

テーラーメイドSIM
テーラーメイドSIMドライバーから異音!マラカス化

テーラーメイドの2020年新製品のSIMドライバー。 カッコよさに惹かれて思わず購入! 色使いとかこの独特なカタチとかカッコいいですよね! なんかクールで好きです。 それにSLDRドライバーになんとな ...

M5ドライバー
テーラーメイドM5ドライバーちゃんと打ったら凄かった

先日遂に発表されたテーラーメイドの新ドライバー。 数年続いたMシリーズではなく「SIM」シリーズと名前を変えて登場しましたね。 なんでも今回の開発コンセプトは「空力」だとか。スイング中の空気抵抗を減ら ...

テーラーメイドのおススメ記事はこちらにも!

  • この記事を書いた人

さぶにく

ゴルフ場勤勤務経験のあるギア好きゴルフマニア。 クラブやギアなどゴルフにまつわる記事を自身の体験や経験をもとに発信しています。

-クラブ試打, ゴルフギア
-, ,