- HOME >
- さぶにく
さぶにく
ゴルフ場勤勤務経験のあるギア好きゴルフマニア。 クラブやギアなどゴルフにまつわる記事を自身の体験や経験をもとに発信しています。
ゴルフギアマニアのレビューノート
2024/6/25 シャフト試打
今年の3月に発売されて以来、人気のテンセイ TENSEI PRO ホワイト 1K。 元調子でハードヒッター向けという触れ込みで、叩いて飛ばしたいアスリートを中心に人気になっています。 僕もドライバーは ...
2024/6/25 レーザー距離計, レーザー距離計ケース
みなさん、レーザー距離計のケースって何を使っていますか? レーザー距離計購入時に付いてくる純正のケースを使っている人が多いと思いますが、アレって正直使いにくくないですか? キャディーバッグにぶら下げて ...
ブッシュネルから2021年3月に発売されたゴルフ用レーザー距離計「ピンシーカー ツアーV5 シフトスリムジョルト」。 レーザー距離計と言えばブッシュネルと言われるくらい、プロの使用率も高く信頼性も高い ...
2024/6/25 Approch S62, GARMIN, GPSナビ
今やゴルフに欠かせなくなったGPSナビ。 中でも人気なのがGARMINのApproachS62。 ゴルフ用GPSナビとして使うのはもちろんのこと、スマートウォッチとしても使えるスグレモノです。 見た目 ...
ゴルフクラブの調整によく使われるのが鉛。 ドライバーだとクラブヘッドのソールに貼って調整しますよね。 ヒール側に貼るとスライス軽減、トゥー側はつかまりを抑える、ソール後方は高い球を、フェースよりは高さ ...
練習場ではうまく打てるのにコースへ行くとまったく打てなくなる。 これ、ゴルフあるあるですよね。 ぼくもその一人で、特にドライバーが全然ダメでした。 練習場ではうまく打てるのにコースでは思うように打てな ...
2024/6/25 トレーニング
youtubeでみつけたこの動画。 プロゴルファーの和田正義プロが登場し飛距離アップのためのトレーニングを教えてくれています。動画でも言っていますが、一般的に飛ばしには筋トレが必要といわれていますが、 ...
前回のグリップ交換の道具編に続いて今回は作業編。 グリップ交換方法をまとめました。 慣れてしまえば簡単な作業ですのでぜひお試しください。 まずは、全体の工程から。 古いグリップをカッターで切る 古いグ ...
ゴルフクラブの中で一番消耗が激しいのがグリップです。 グリップは人間とクラブを繋げる唯一の接点であり、クラブに自分の意図を伝える唯一の場所。 そしてクラブから伝わってくる情報を人間に伝える唯一の場所で ...
2024/6/25 100切り
ゴルフを始めて最初の目標になるのが100切りではないでしょうか。 一般的に100を切ると初心者から脱却して中級者の仲間入りと言われゴルフがさらに楽しくなります。 練習ではうまく打てるのにコースに出ると ...
2024/6/25 初心者
今、注目を集めているゴルフ。 屋外で密を避けられるスポーツということで、去年から人気が再燃し特に若い人たちの間でゴルフを始める人が増えています。 それに先日のマスターズで松山英樹選手が優勝したこともあ ...
コブラの2021年新作ドライバーRADSPEEDシリーズ。 浅重心のRADSPEED、直進性が高くやさしいRADSPEED XB、XBをドローバイアスにした感じのRADSPEED XDの3機種が4月に ...
初速が凄いと評判のタイトリストのTSiシリーズドライバー。 その中でもアスリート向けのTSi4を試打してきました。 試打スペックは、ロフト9度、シャフトはVENTUS BLUE 6S。 TSi4ドライ ...
最近ドライバーのスライスはほとんど出なくなったんだけど、今度は大フック&チーピンが止まらなくなってきました。 これはどうにかしなきゃとyoutubeを漁って見つけたドリルがこれ。 実際試したら効果てき ...
最近ゴルフ中継を見ていると、このちょっと独特なカタチのパターを使っている人が多いんじゃない?ってことで、今巷で人気のテーラーメイド トラス パター を使ってみました。 テーラーメイド トラス パターは ...