ゴルフ雑談

日本からスライサーが減っているそうな。。。

ゴルフうまくなりたい golf

 

 

みんなのゴルフダイジェストさんのサイトの「日本からスライサーが減っている!? クラブの「変化」がもたらした“フッカー増加現象”に迫る」という記事。

注目度が高いのか、Yahoo!ニュースにも取り上げられていました。

 

内容の詳細はみんなのゴルフダイジェストさん記事を読んでいただくとして、

記事をまとめると、

日本人ゴルファーに多いスライサーが減ってフックが打てるようになったのは、

腕が上達したのではなくクラブのおかげだよという内容。

 

スライスがほぼ出なくなり、ミスは左が多くなってきた僕にはちょっとショックな記事でした。

だって、スライスが減ればクラブヘッドを返すことができてきた証拠だと思っていたから。

 

スライスが減ったのはクラブのおかげと言われれば、

もちろんそれもあるだろうけど、やっぱり「腕が上がった」と思いたいじゃないですか。(笑)

それにスライサーって言うより、フッカーと言いたいしね。

 

 

でも、記事によると、

日本人に多いスライサーをクラブの機能で解消すべくクラブが進化したおかげで、

つかまりがよくなりスライサーが減ったんだそうです。

 

記事にもあるけど確かにブリジストンのTOUR B JGR ドライバーなどは、

ほんとにつかまりのよいクラブで、だれでも簡単につかまった球が打てるクラブです。

 

打ったことないけど、圧倒的人気のゼクシオもつかまりが良いクラブと聞いたことがあります。

 

2000年に発売された初代ゼクシオと比べてJGRはクラブが5度もアップライトになり、

フェースが左を向いてつかまり性能が向上したんだそうです。

 

ゴルフクラブで5度っていうとかなり大きな数字ですよね。

数字からすると、かなりフック系になったってことでしょうか。

 

でも、最近のつかまりやすいと言われるクラブは、

僕にはつかまりすぎて左へ曲げてしまうんですよね。。。。

 

たぶん、思い切りぶっ叩くスイングのせいだと思うけど、

この手のつかまるクラブは苦手です。

 

 

なんだかグダグダとまとまりがなくなってきましたが、

記事に書いてある通り、

僕のスライスがフック系に変わったのは、クラブのおかげなんだろうけど、

それを認めず「腕があがった」と言い張りたい!

という無駄話でした。

 

ではまた!

 

こちらの記事も読まれています。

やってみたら実は簡単!グリップ交換は自分でやるととっても楽しい!!

ゴルフというスポーツでクラブと人間の唯一の接点がグリップ。 グリップはゴムやラバーでできているので時間とともに劣化して固くなったりツルツルになってきます。 最近は劣化の少ない樹脂製のグリップもあります ...

パターマット工房
パター練習はコレ!ロングパットもOK!パターマット工房のパターマット!!

  みなさんパターの練習ってどうしてます? たぶんほどんどの人が3mくらいのカップのところが坂になったパターマットで練習してると思います。 ぼくもそんな感じのマットで練習してました。 毎日1 ...

rakuten
ゴルフ雑誌充実!楽天マガジンが凄い!

    最近知った楽天マガジン。これ結構凄いです! ゴルフ好きにはもってこいの楽天マガジンです。 というのも、この手の読み放題システムってアマゾンとかドコモなどあるけど、楽天マガジ ...

Short Course
ゴルフうまくなりたいならショートコースへ行こう!

ゴルフって基本ゴルフ練習場で練習するのが基本だと思うけど、でもコース行くと思うようにならないこと多いですよね。 練習場では安定したショットが打てるのに、コースに出たらとたんにボロボロになる、、、。誰で ...

GARMIN Approach CT10
ゴルフトラッキングシステム Approach CT10 レビュー 開封〜設定

  ドラレコやスポーツ・アウトドア系GPSでおなじみのGARMINからゴルフのショットをトラッキングしてくれるシステムGARMIN ApproachCT10が発売されました。 発表からずっと ...

パター選びの3つの秘訣画像
パターの距離感を合わせる3つの秘訣

ゴルフのスコアの40%を締めるといわれるパター。 簡単に思えるたった1mのパットも、 いざ打つとなると意外と緊張したりします。 そんなパターですが、 「パターの距離感がなかなか合わない」という人、多い ...

 

 

 

ゴルフバカオススメ

おすすめの関連記事

-ゴルフ雑談
-