ゴルフティーの常識を覆す!

TourTee Plus(ツアーティープラス)レビュー
高さ一定でドライバーの安定感が変わるストレスフリーなティー
ティーショットの高さが毎回バラバラだと、打点のズレやミスショットにつながりやすく、
ラウンド中のストレスにもなります。
TourTee Plusは、その「高さ問題」を解消するために作られたティーです。
段差構造で一定の高さに揃うため、打点の上下ブレが減り、ドライバーの安定につながります。
実際に使ってみると、“ただのティー”というより、
ショットの再現性を支えてくれる道具のように感じました。
従来のTourTeeの良さを残しつつ、高さを一定に揃える構造 が加わったことで、より安定したショットをサポートしてくれるモデルになっています。
この記事では、TourTee Plusの特徴、良い点・気になる点、従来モデルとの違いなどを、プレイヤー視点で整理してレビューします。
■ TourTee Plusとは?その特徴を整理
TourTee Plusは、アメリカ発の“低抵抗ゴルフティー”であるTourTeeの改良版。
最大の特徴は 約45mmの「高さ固定」構造 により、毎回安定したティーアップが行えることです。
主な特徴
- 約45mmの高さに自動的に揃う段差構造
- 摩擦抵抗を抑えたヘッド形状
- ボールが置きやすいカップデザイン
- 折れにくく耐久性が高い
- 見つけやすい太さ
- セットアップが素早い
従来のTourTeeが“自由な高さ調整”だったのに対し、
TourTee Plusは 「最適な高さを誰でも簡単に再現できる」 ことに特化しています。
■ TourTee Plusを使って感じたメリット
● ① 高さが揃うだけで、打点と方向が安定する
TourTee Plusは段差に合わせて刺すだけで、
ほぼ一定の高さに揃います。
高さが安定すると…
- 打点の上下ブレが減る
- 構えやすくなる
- スイング軌道が安定する
- 打ち出し角の再現性が高まる
ゴルファーにとって“高さの再現性”は思っている以上に大きく、
特に 天ぷら・低いスライス・打点ズレ に悩む人は恩恵を感じやすいポイントです。
● ② セットアップが簡単で、ラウンド中のストレスが減る
TourTee Plusは形状・太さ・段差のバランスが良く、
ティーを刺してボールを置くまでの動作がとてもスムーズです。
- 寒い時→サックとセットできる
- 手がかじかむ場面→とにかく刺しやすい置きやすい
- 風が強くてボールが落ちやすい状況→カップが大きいからまず落ちない
- 緊張する最初のティーショット→置きやすいからイライラしない
こういったシーンでも扱いやすく、
準備にかかる時間を減らしてくれます。
● ③ 折れにくく、結果的にコスパが良い
木製ティーは1ラウンドで数本折れることもありますが、
TourTee Plusは とにかく折れにくい です。
- 高耐久素材
- 太めで見つけやすい
- 紛失しにくい
初期コストは高めでも、長期的には非常にコスパの良いティーです。
● ④ 振り抜きやすく、スイングが素直に出る
TourTeeシリーズの特徴である“低抵抗構造”はPlusでもしっかり継承されています。
低抵抗設計のため、振り抜けが軽く感じられます。
その結果として、体感的にインパクトのエネルギーロスが少なく、
ボール初速の“落ちにくさ”を感じる場面があります。
ただし、劇的な飛距離アップを狙うティーではなく、
「振り抜きやすい=自分のスイングを邪魔しない」
というイメージが最も近い表現です。
● ⑤ ボールが置きやすく、リズムが崩れない
カップ部分が大きく、ボールを置きやすいのもPlusの強み。
- 風で落ちにくい
- 冬でも手が滑りにくい
- 置き直すストレスが少ない
小さなことですが、
こうした“リズムを維持しやすい”部分が積み重なって、
ラウンド全体の安定にもつながります。
■ TourTee Plusのデメリット(注意点)
メリットだけでなく、気になった点も正直にまとめます。
● ① 価格は高め
4本で1,000円前後と、ティーとしては高価な部類です。
しかし耐久性を考えると、コスパは良い部類に入ります。
● ② 凍った地面では刺しにくい
冬のティーグラウンドが凍っている場合、
刺すのに力が必要なことがあります。
これはほぼ全てのティーに共通する弱点です。
● ③ カラーが少なめ
もっと“見つけやすい色”が増えると便利だと感じます。
■ TourTee(従来版)との違い


従来版TourTeeとの違いをまとめます。
| 項目 | TourTee | TourTee Plus |
|---|---|---|
| 高さ | 自由に調整できる | 約45mmで固定 |
| カップ形状 | 置きやすい形状 | 置きやすい形状 |
| 再現性 | 良い | さらに高い |
| セットアップ | 普通 | かなり速い |
| 対象 | 初心者〜上級者 | 初心者〜上級者 |
結論:
- 高さ一定を求めるならPlus
- 自由な高さ調整をしたいなら従来版
という住み分けです。
-
-
ティーアップはツアーティーが最強 TOUR TEE
TourTee(ツアーティー)を1年以上使い続けて分かったこと —— 折れない・安定する・飛ぶティーの真価 ドライバーショットのブレを少しでも減らそうと、さまざまなティーを試してきました。木製、プラス ...
■ どんなゴルファーに向いているか
● おすすめしたい人
- ティーアップが毎回バラバラ
- 打点が安定しない
- 天ぷらや低いスライスが出やすい
- ティーがすぐ折れてストレス
- セットアップを速くしたい
- 風や冬のラウンドで苦労しがち
● 向かない人
- 低いティーアップにこだわりがある
- 木製ティーのフィーリングが絶対に好き
■ まとめ:TourTee Plusは“高さの再現性”を求める人に最適
TourTee Plusは、派手に飛距離を伸ばすティーではありません。
しかし、
- 高さが揃う安心感
- 打点の安定
- 振り抜きやすさ
- 折れにくさ
- セットアップの速さ
これらの働きが組み合わさって、
ティーショットの成功率を確実に後押ししてくれるティー だと感じています。
「ティーの高さが揃うだけでショットがこんなに楽になるのか」
という気づきが得られる、実用性の高いアイテムです。
ゴルフを始めたばかりの方にとって、ティーショットは難しいと感じる場面が多いのではないでしょうか?ティーの高さが安定せず、ボールが思ったように打てない、ダフってしまう…そんな悩みを抱えている方は少なくないはずです。
そんな悩みを解消してくれる画期的なゴルフティーが、あの大人気ツアーティーから登場しました!
その名も「ツアーティープラス」。大人気のツアーティーシリーズの最新作であり、ティーの高さが一定になるという革新的な機能を搭載しています。
ティーアップの再現性を高めたい人には、確実に恩恵があるモデルだと思います。